top of page
kazumisr

食学を復習することにしました②

余談から失礼します。

最近のエアコンがスゴイ話。


10年以上使っていたエアコンを買い換えたら、出てくる風が全然違います。

温度設定を下げても音がゼロ!頑張っている感じゼロなんですwww

そしてアプリから操作ができる。知らなかった~👀

外気温、室内温度、運転状況が確認でき、どこからでも操作ができる!

最新の技術って本当にスゴイです。


それでいうと、最近の加工食品もかなり変わりましたね。

フリーズドライなどのお手軽な商品がたくさん出ていてびっくりします!

調理スタイルもずいぶん変わって、電気調理機が勝手に作ってくれたり。

先日、家電量販店をウロウロして本当にスゴイと思いました◎


それらを活用しながら、良いものと悪いものを自分で判断していかないといけないですね!


ということで、本当にカラダに必要なものを再確認ということで食学復習です♪


『2、人類穀食動物論』


突然歯の話になりますが、人間の歯は全部で32本あり、歯の形はそれぞれ違い、それぞれに役割があります。

ちなみに草食動物の歯は平たく隙間がなく、面が波打っているそうです。


・臼歯20本。この歯は全体の62.5%を占めて、米や穀物をすりつぶす役割があります。

・門歯8本。25%を占め、野菜を嚙み切る役割があります。

・犬歯4本。12.5%を占め、肉を噛み切る役割があります。


全体の半数以上を占めるのが臼歯なので、人間は食べるのは穀物であると結論づけたようです。


私はお米が大好きで、食べないと体調が悪くなるので、何の違和感もないですが、

最近はオートミールなども流行っていますし、お米を食べないダイエットなどもありますね。


リンゴダイエット、野菜ジュースクレンズなどいろいろ挑戦しましたが、便秘になったり、体調が悪くなったり、その後に反動で食べたくなり逆に太ったり…

お米抜きに良い印象はないです!


最近はタイプ別の食べ方などもありますが、自分のカラダを知ることが大事なんですかね?


『3、身土不二論』


この言葉は仏教用語で、人間は自然の一部であるとする考え方だそうです。

「食」だけにとどまらず、周辺の環境から空気や光などさまざまなものを取り入れながら生きている。自然、環境、人のカラダは切り離して考えるべきではないという考え方です。


マクロビオティックでもこの考え方が取り入れられていたり、地産地消が注目されたりしているみたいです。


そこでできた食物をカラダに取り入れることは東京にいると難しそうですが、近くの県の食材にしてみたりはできそう◎


『4、一物全体論』


生きているものは「全体」でひとつとして調和が保たれて、生命力を持つという考え方で、

米であれば玄米、野菜は皮もいただくということだそうです。

ただ、農薬が残っていないことが大切!


自然農法で栽培された作物が見直され始めたのもそういう理由があるのかもしれないです。

無農薬野菜は栽培に手がかかるから、やはり高くてなかなか手が届かないものも多いですが、季節の野菜は値段が落ちたり、最近は形が悪いからと安くなったりしているものもあるので、情報収集するのが大切ですね。


最近スーパーに農家の方の名前が付いたコーナーがあるので、まずはそのコーナーをチェックするようにしています。


『野菜は丸ごと』ということなので、皮ごとカットして塩麹に漬けてみました。

塩と違い塩味が優しくて美味しい◎

今の時期は体を冷やしてくれるキュウリがお勧め!


ミニトマトを半分にカットして、同量のりんご酢と砂糖で漬けるのもお勧め。

スタジオで出しているフルーツビネガーの炭酸割用として作ったんですが、

オイルと混ぜてサラダのドレッシングにしたり、オリーブオイルかゴマ油と混ぜてそうめんにかけても美味しかったです。

また、モズクやメカブなど、いろんなものにかけてみましたがどれも美味しくなりました♪


野菜丸ごと食べるのは案外簡単なので、すぐにできそうです◎


また、眠くなってきたので、今日はここまでになりました!


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page